
かの大御所Quincy Jonesに見出されデビューした正統派美人シンガー、Tamiaの通算五作目となる『Beautiful Surprise』を御紹介。デビューの頃から知っている、という訳ではないのですが、デビュー作『Tamia』から全作が高水準で、当然すべてをコンプリートさせて頂いております。前作『Between Friends』も素敵な仕上がりだったのですが、結構なブランクを空けて約六年ぶりの新作となりました。レーベルは以前と変わらずPlus 1という事で、浮き沈みの激しい音楽業界ですから、こうやって六枚ものアルバムをドロップできるのは凄いこと。このジャケットでは分かりませんが、Tamiaはちょっと太ったみたいです(巧妙)、まあでもそれでも綺麗だから万事OKです(阿呆)。
それでは毎度のチョロっと中身に触れる下手の横好きを・・・・・・あのネットリした吐息をトレードマークにするThe Runnersが制作(Co制作をJon AndersonとDavid Anderson、ソングライトにはClaude Kelly)した
「Lose My Mind」でしとやか且つ滑らかに幕開け。これがふわふわと綿菓子みたいな柔らかでフローラルなメロディに、トクトクと鼓動を打つハートみたいなトキメキビートがあまりに可愛過ぎるメロウチューン(溶)。こういう柔らかくてドリーミーなメロディはTamiaの可憐で透き通った歌声にピッタリお似合い、聴いているだけで気持ちが高揚して顔が紅潮してしまうこと必至。続く
「Give Me You」はAndre Brissettが制作を担当(ソングライトでClaude Kelly関与)、これもハープの高貴で神々しい煌めき旋律にささやかな躍動感を添えるクラップ音が敷き詰められた透明スロウで、天女の羽衣みたいにひらひらと閃きながら輝くTamiaの歌声の舞い上がりにドキドキしちゃいますね(照)。美曲ながらも他とは一線を画す楽曲を毎度と提供する(気が僕はしている)Chuck Harmony制作(ソングライトにClaude Kelly)の
「It's Not Fair」は、爪弾くアコースティックギターの寂寞メロディに、ポロポロとひび割れ零れ堕ちるピアノ鍵盤の音色がドラマチックな悲しきスロウ。すべてを飲み込み震えるTamiaの堂々としながらも、繊細で儚い歌声にただただ胸を打たれるばかり(倒)。再びThe Runnersが制作を担当した(ソングライトはClaude Kelly)
「Believe In Love」は、雲の切れ間からカッと眩い陽光が射すような、そんな閃光にも似たメロディとTamiaの歌声の華やぎがたまらない。静かに囁くように歌うTamiaも好きですが、こうやって力強く勇壮と歌声を弾けさせる歌唱法も大好きですね(惚直)。冒頭の弦音のはち切れんばかりの旋律が、90年代のR&Bみたいな甘酸っぱさを思い出させる
「Beautiful Surprise」はSalaam Remiが制作(ソングライトはClaude Kelly)。流石は昔を知るSalaam Remiらしい蝶のように舞いながらも思い切りよくグラインドするメロディラインがグッド、時に優しく時に吠えるように輝くTamiaのダイアモンドヴォイスがまた活き活きしているのを感じます(水魚)。どこまでも純朴で美しいピアノ弾き語りのバラード
「Is It Over Yet」はLuke Lairdが制作を担当、どこまでも澄み切った純水のように綺麗なTamiaの威風堂々な歌いっぷりに、ささくれだった心が完全に浄化され癒されます(修復)。
「Love I'm Yours」はなんとあのShep Crawfordが制作を担当しております、これは90年代頃からR&Bに浸かっているリスナーならば興奮すること請け合いでは(鳥肌)。Shep Crawfordらしい王道バラードはドラマチックで穏やかさと激しさが混じり合い、次第に周囲の空気をも飲み込んで深く淀みのない場所へと誘います(溺沈)。またこういうピアノバラードでのTamiaの少し抑え気味な華やかな歌声がたまらない、美しくも棘がありどこか冷たく寂しげなローズみたいな艶やか極上スロウ。
「Him」はまたもやThe Runnersが制作を担当(Co制作をMonarch)、ふわふわメロディとサクサクな電子ビートがうまく噛み合ったスッキリ爽快なミッドで、Tamiaのファルセット手前な繊細でキラキラな歌声が気持ち良くハートに浸透しちゃいます(豊潤)。
「Still Love You」はなんとIvan BariasとCalvin Hagginsが制作を担当し、Jazmine Sullivanがソングライトを担当している豪華曲。キラキラと柔らかな中にもダイナミックな躍動感が聴き手のハートを突き動かし、後光が射す女神のごときTamiaの圧倒的な歌声が全てを照らし渡す荘厳スロウ。
「Because Of You」は嬉しい事に再びShep Crawfordが制作を担当、優しく温もりたっぷりなアコースティックバラードで心癒される、昼下がりに木陰で聴きながらウトウトしたい一曲です(夢見心地)。最後を締め括る
「Still」はTamia自身の同名ヒット曲のアコースティックな歌い直し、必要ないかなと思いつつもやっぱり良いものはイイ、よりブルージーでほんわりとした抑揚に仕上がっていてまた違った味わいですね。
黒さはもしかしたらちょっと薄れているのかもしれないけれど、全く違和感はなし。元々Tamiaが濃厚な歌声でないので、こういう透き通る様なスロウには最適なタイプなんでしょうね(個人的見解)。参加した製作陣も何気に豪華で皆が素晴らしい仕事をしている、中でもThe Runnersが玄人Producerに混じっても全くブレずに遜色ない仕事をしていたのは高評価。これまでの作品と同じ様にスムースなR&Bを期待すると違うかもしれませんが、今の時流を考えると充分に素敵な仕上がりだと僕は思います、という訳で結構なお気に入りで御座います(太鼓判)。
テーマ : HIPHOP,R&B,REGGAE ジャンル : 音楽